JavaScriptの計測タグと最近のウェブページレンダリング(SPA、SSRなど)

最近増えているSPA、SSR、SSGとは何か 最近ではSPA(シングルページアプリケーション)、SSR(サーバサイドレンダリング)などといったウェブページの表示の仕組みを採用するサイトが増えている。これらのページではウェブ解析ツールの計測タグや広告のリマーケティングタグなどが正しく動作しないことがある。SPAの仲間にはSSR、SSGがあるが、これらの共通点はSPA内でのページの遷移時にページの読み込み処理(ロード)が行われない点である。 これらのページではページを最初に表示するときにだけ読み込み処理が行われる。そこでページのアセット(画像やJavaScriptのファイル)がまとめて読み込まれる…

続きを読む →

高度な計測に使えるGTMの黒魔術とタグアシスタントの裏技

マニュアルには書いていないGTMとGoogleアナリティクスの高度な使い方。とりあえず設定しておくと便利な変数やトリガーの使い方に加え、データレイヤーを徹底的に使いこなす。さらには計測だけでなく検証の手間を大幅に省くタグアシスタントの裏技を紹介する。最後にGTMを使ったGoogleアナリティクスの高度なcustomTaskや推奨カスタムディメンションも触れる。 GTM設定の黒魔術 便利な変数 ページビューID ページビュー固有のID 一度ページを読み込んでから、次に読み込むまでの間で保持されるID そのIDをさまざまなツールに送ればそれをキーにデータ連携できる。 ツールA,B,Cの間でIDを連…

続きを読む →

Googleアナリティクス4で管理画面だけでコンバージョン設定する

Googleアナリティクス4は当初コンバージョン設定するためにはコンバージョン対象ページでタグをカスタマイズする必要があったのだが、アップデートでタグのカスタマイズが不要になった。しかしユニバーサルアナリティクスのようにコンバージョン設定画面でURLを指定できるわけではなく、少し回りくどい設定が必要になる。この記事ではその方法を説明する。 機能のアップデート 既存のイベントから、イベント名やイベントパラメータの条件に基づいて新たなイベントを生成する機能が追加された。 これは大変便利な機能で、これまでイベントの再定義をしようと思ったらSDK(JavaScriptのタグやアプリのSDK)の入れ替え…

続きを読む →

Googleアナリティクス4のデータをBigQuery出力する

Googleアナリティクス4ではサイト訪問の行動ログをBigQueryに出力できるようになった。 従来のGoogleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス)ではGoogleアナリティクス360(GA360)を利用し、そのうえでGoogleに申請しないとログデータをBigQueryに出力することはできなかった。そのためコスト面での高いハードルがあったのだが、Googleアナリティクス4ではGoogle Cloud Platform(GCP)の従量課金コストだけでログをBigQueryに出力できるようになったのである。以前はこの設定で直接Firebaseの管理画面からダミーアプリを作る手順が必…

続きを読む →

GoogleアナリティクスでcanonicalをページのURLとして自動で採用する

アクセス解析における計測URLの分散の問題 Webサイトのページビュー計測では、同一ページのページビュー計測は1つのURLのページビューとして集約されることが望ましい。ところがutm_sourceなどのダミーパラメータ付きURLや「index.html」の有無によって本来同一ページのはずなのにURLが異なり、ページビュー数の評価が分かれてしまうことがある。あらかじめサイト構成が「1ページ=1URL」を厳格に守ってくれていればいいのだが、必ずしもそういうわけにはいかない。実際には1ページに複数のURLが発生することも多いのである。 SEOでは行われているURL正規化 SEOではその問題を解決する…

続きを読む →

Googleアナリティクスの計測ログをBigQueryに送る(無料版対応)

Googleアナリティクスで収集しているデータ(メジャメントプロトコル)をBigQueryに送り、集計・可視化できるようにする。無料版のGAにも対応し、しかもサーバレスでシンプルに実装できる。 本来BigQueryを使ったウェブ行動の詳細分析はGA360を使うべきなのだが、限りなく低コストでこんなことができるという参考程度で紹介する。 通常無料版のGoogleアナリティクスではできないログベースの行動分析をするのに使ったり、有料版であったとしてもGAはどのようなトラフィックを除外して集計しているのか、Googlebotなどのクローラがどんな動きをしているのかなどを検証するのに使うといいかもしれ…

続きを読む →

【プロ向け】アクセス解析の設定前チェックリストとGoogleアナリティクス設定手順

Googleアナリティクスの設定を効率化するために、 管理画面を見る前に決めておくべき項目のチェックリスト Googleアナリティクスの管理画面での設定作業の手順 設定内容を一覧で出力するツール を紹介する。設定内容の出力は初期設定時に限らず、現状のアカウントの設定状況を把握する上でも役に立つだろう。 Googleアナリティクス設定前チェックリスト Googleアナリティクスの管理画面にログインする前に決めておくべき要件で、 Googleアナリティクスに限らない、アクセス解析の要件定義である。 これを決めずに管理画面を見るのは時間の無駄。 このチェックリストを完成させるのに時間を割こう。 重要…

続きを読む →

GA/GTMを使った際に見えなくなるトラッカーを呼び出して処理を実行する

GoogleアナリティクスとGoogleタグマネージャーのマニアックな話題。 通常GoogleアナリティクスをGoogleタグマネージャーを使って設置すると、GAのビーコンを呼び出す際のトラッカー名はGTMによってランダムな名前のものが割り当てられる。 たとえばこんな「gtm1463146770599」形式のものである。 そうなると生成したトラッカーそのものを使って何らかの処理をすることが難しい。GTMの設定の中で固定のトラッカー名を付与すればこの問題は発生しないが、諸事情でGTMの設定権限を与えられていない場合もある。 生成したトラッカーからさまざまな情報を取得したり、その情報に基づいて何ら…

続きを読む →

Googleアナリティクスで特定の要素を表示したときにイベントトラッキングする

Googleアナリティクスなどでページの精読状況をトラッキングする際、「特定ピクセル以上スクロールする」「画面の○%以上スクロールする」ことがあるが、同様に「特定の要素を表示したとき」という条件でトラッキングしたいときもある。コンテンツの精読だけでなく、たとえばクーポンをページに仕込んでおいてその表示回数をカウントするなどのケースでも使える。 そのような場合にエレメントの座標を取得して、そこまでスクロールしたら発火するというアイデアがあるが、実はスマートフォンでは機種によって画面の幅が異なるため、テキスト部分の行数が変わり、縦座標の値も変わってくるという問題がある。単純に縦の位置を取得するだけ…

続きを読む →

Googleアナリティクスで同一URLでフォーム遷移する場合のページビュー計測

計測URLを正規化する、1ページは1URLに集約してページビュー計測することが望ましいことはhttps://www.marketechlabo.com/send-ga-pageview-canonicalized-url/で取り上げたが、この「1ページで複数URL」とは逆に「複数のページで1URL」になるパターンの対応法を取り上げる。 よくあるのはフォームの遷移などで、同一URLで異なる内容のページが表示されることがある。 入力フォーム→確認画面→完了画面 これらが画面遷移はあるものの1URLで完結しているケースである。ひどい場合は完了画面までもが同一URLになるため、コンバージョンの計測すら…

続きを読む →